目次
MM41フードプロセッサー口コミ見てから通販
YAMAMOTO マルチスピードミキサー Master Cut MM41レッド YE-MM41Rのご紹介です。
色はホワイトもありますので、お好きな色の方をご購入下さい。型番末尾のRがレッドで、Wがホワイトです。
私はお好み焼き用に、大和芋をすりおろしたいので購入です。
MM41購入前まで使っていたミキサーは、長芋はできるのですが、大和芋の粘着力には歯が立たず、いつも卵入れたり、牛乳少し入れたり苦労していました。
山本電気さんのMM41のお陰で美味しい大和芋99%のお好み焼きが食べれています。ありがとうございます。
私が下手な説明するより、山本電気さんのYOUTUBE動画を見てください。
動画を再生すると音声が出ますので、再生前に音量確認ください。
出典:山本電気公式サイト
このフードプロセッサーMM41は調理法、きざむ、くだく、おろす、する、こねる、まぜる、泡立てる、ひくという8つに対応しており、料理の幅は間違いなく広がります。
ハイスピード&パワフルで氷も砕くというので、来年の夏にはかき氷でも作ってみようと思います。
山本電気MM41フードプロセッサー、Amazonでの価格最安値
実績が認められ、今大人気のフードプロセッサーMM41ですが、やっぱり少しでも安く購入したいですよね。
Amzonで最安値が12,242円で次に安いのが、12,600円でした。
※Amazonのリアルタイム検索結果にジャンプします。
※Amazonの場合、安くても店舗評価を確認するようにしてください。
※評価の0(新規)の激安な海外出店舗に注意です。
mm41フードプロセッサーはAmazonが取り扱っており、最安値12,242円、送料無料で購入できるので安心です。
mm41フードプロセッサーを購入した方のリアルな口コミ
良い口コミも悪い口コミも購入の参考になりますので掲載します。
口コミの出典先はAmazonになります。
文章は意味合いを変えないで分かりやすく編集しています。
MM41フードプロセッサー口コミ:苦手な葉物野菜もOK
葉物野菜の歯ざわりが苦手で敬遠しがちでしたが、山本電気のフードプロセッサーMM41でペースト状にできるので容易に胃に流し込めるようになりました。
このフードプロセッサーを利用するようになってからかは断言できませんが、体調が良くなりました。
刃はステンレス鋼というもので、その性質で表面が乾くと虹色の模様が浮かび綺麗で、不働態皮膜を形成するそうです。
MM41フードプロセッサーの良い口コミ
- MM41フードプロセッサーは軽くてしっかりしていましたし、パワーもあり毎日使っていますので買ってよかったです。
- 山本電気フードプロセッサーMM41はとても使いやすく、これ1台で何でもできそうで素晴らしいです。
- このフードプロセッサーは自分で使ってよかったので姉にプレゼントしました。ステンレス部分が多いので、プラスティックの安っぽさがなく、デザインもよく堅牢なので、飽きずに長く使える製品です。
- 高齢の母へのプレゼントで購入で、母でも使いやすい物をと検討しました。使用頻度はつみれや玉ねぎの微塵切り位かと思っていましたが、1週間もしないうちに、つみれ汁、さつま揚げ、トマトピューレなど早速使いこなして、容器がガラスではないですが、安定して操作時の音も気にならないそうで、速度を調整できるので混ぜる食材によって、母なりに考えて料理のレパートリーが増えています。
- 最近、妻が手首を傷めて、シャーと切れるフードプロセッサーが欲しいと言われ、MM41を購入で、山本電気はモーターで有名な電気屋さんなので安心して購入しました。
- MM41フードプロセッサーは久しぶりの大当たり商品で、ハンバーグの肉を自分で作れるのがこんなに楽しいとは思いませんでした。
- このフードプロセッサーを使うと早いし楽だし仕上がりが良いし、妻が毎日のように使っていますし、早く買えばよかったです。
- MM41は小学生の娘が使っていますし、簡単に使えて、楽しくお菓子作りができるようです。
- フードプロセッサーを初めて使用したが、特にひき肉が簡単に出来るので良く、音も静かで手入れも簡単で大根おろしも楽で、料理の時間短縮に良いですよ。
- MM41フードプロセッサーはハンバーグの具材を細かくしたいので購入で、子供たちの嫌いな野菜類を細かくカットしてハンバーグに入れています。カットする前の野菜を子供たちは喜んで投入し、おもちゃ感覚で一緒に使っていますし、肉も混ぜてとありますが、その機能は使ったことはないです。
- このフードプロセッサーはスープを作るために購入で、このMM41はモーターが丈夫みたいで満足していますし、スープだけでなく小さな子の離乳食にも大活躍です。
- MM41フードプロセッサーは期待通りで、これからもっと料理にはまりそうで、レパートリーも増えそうです。
- MM41はステンレスということも良いですが、なんといっても簡単で使いやすく、生クリームもあっという間で重宝しています。
- ネットの評判で購入でしたが、評判通りいろいろ使いやすく、前は何千円のフードプロセッサーを購入しましたが、最初からMM41にすればよかったと思いました。
- 複数メーカーのスティクブレンダーを使ってみましたが、今一つで、結局ジューサーミキサーと併用することも頻繁で、あれこれ悩んでMM41を購入しました。大正解でトマトソースを滑らかに、ポタージュ、アボガドのディップ作り、玉ねぎを大量に微塵切りなど、フル回転で使っています。
- とにかくMM41はパワーがあるのに、音が静かでとても良く、ちょっと重たいので持ち運ぶときは面倒で、出しっぱなしにする場所がないとつらいです。
- バイタミックスはあるのですが、少量を作るには不向きで、小さなフードプロセッサーが欲しかったので、ぴったりの大きさで洗いやすいし、ステンレスとプラスチックの継ぎ目の隙間は少々気になりますが、入り込むのは洗っている時の水ぐらいでしょうからカビたりはしないと思います。
- 今年買ったキッチン用品の中でダントツで活躍してくれていますし、お料理の幅が広がり、夫も大満足で、使用した後、洗いやすい設計もポイントが高いです。
- 夏に向けて大量に消費する大根おろしのために購入で、すり残しも僅かでキレイにおろせて、大量の大根おろしがあっというまに出来上がりとても重宝しています。ジャポネソースの玉ねぎのすりおろしも、すりおろしカッターを使用せずとも通常のカッターですりおろしに近い状態になり、今まで面倒だった野菜の下処理が簡単に出来て楽になりました。
- 音の静かさではビックリで、洗いやすいから清潔で、早速コーンスープやりんごケーキ作りに使用で、気に入った調理器具を持つことはお料理することも楽しくさせるので嬉しいです。
MM41フードプロセッサーのネガティブな口コミ
※Amazonのリアルタイム検索結果にジャンプします。
MM41フードプロセッサーの仕様
- サイズ:25×21×16cm
- 本体重量:3.1Kg
- 素材本体/ABS、容器/SUS、ブレード/SUS、ブレードホルダー/PP、パッキン/ゴム
- 生産国:日本
- 消費電力:140W
- 付属品:スパチュラ、グレーター、ウェットパッキン、取扱説明書(保証書付)、レシピ本