目次
ストウブ鍋は良い口コミが多い商品です。
一度使うと、その美味しさに手放せなくなる人気のストウブ鍋ですが、ストウブ鍋には大きく分けて2つの形があり、丸い鍋形のラウンドと、楕円形のオーバルと呼びます。
ストウブ鍋は作るものに合わせて、食べる量に合わせて、お鍋の大きさ、形を選んだ方が絶対に安心です。
あなたの家でストウブ鍋を使って調理したい料理は何でしょうか?
トウモロコシなら27cmのオーバルで3本入ります。
⇒ ストウブ Staub オーバル ピコ ココットオーバル 27cm(レッド) [並行輸入品]
炊飯ならラウンド形、煮込み料理ならどちらでも良いのですが、基本丸いラウンド形で、長い食材を煮込むならオーバル形ですね。
ストウブ鍋は鍋の深さでもやや浅い鍋をシャロー、もっと浅い鍋をブレイザーソテーパンと呼びます。
ストウブ鍋は今お使いの鍋より少し小さく感じますので、今20cmをお使いなら22cmを購入しましょう。
多くの口コミがストウブ鍋の良い口コミですが、残念な口コミでは、並行輸入品だからなのか正確には分かりませんが、取説や保証書もなく、塗装の剥がれの口コミがいくつかありました。
個人的にはストウブ鍋の使い始めに行うシーズニングをしないで使ったからと思いますが、取説が入っていなかったり、英語表記でしたら分かりませんからね。
ストウブ鍋は正規代理店で購入か、安く買える並行輸入品を購入か迷うところです。
ストウブ鍋ココット・ラウンド24cmブラックは人気ありますよ。
ストウブ鍋ココット・ラウンド24cmは2~4人家族でカレーなど煮込み料理に向いています。
ストウブ鍋の良い口コミ
- やはりストウブ鍋しっかりしていますし、24cm大きさも丁度よくて1番使っています。
- いい商品ですね、コゲも付きにくく、美味しくできますし、フタを開ける時に素手で触ると熱いので注意が必要です。
- ストウブ鍋で作ると煮込み料理が美味しくできますし、お料理するのが楽しみになりました。
- このストウブ鍋をいろいろな料理に使っていますし、蒸し料理に真価を発揮すると思います。
- ストウブ鍋は自炊するすべての人におススメしたいくらい気に入っていますし、圧力鍋で作るよりもストウブ鍋で作る方がはるかに美味しくできるし、簡単な料理がおしゃれに美味しく仕上がります。
- 以前からずっとストウブ鍋が欲しかったのですが、思い切って買ってよかったです。ほとんど毎日使って料理していますし、素材の味が十分に出て最高で、もう少し小さいサイズも欲しくなって検討中です。
- 圧力鍋と迷いましたが、結果的にストウブ鍋にして良かったと思いますし、3人家族では、もうひとつサイズが大きくても良かったかなぁと思います。
- 料理が苦手ですが、ほぼ毎日使用しています、ストウブ鍋を使って料理をすると自分が料理上手になった気分で最高です。
- 手作り感のある均一ではない色合いがキレイで満足で、ご飯は3合炊きに丁度良い感じで、ストウブ鍋は3つ持っていますが、我が家では18cmが一番出番が多いです。
- もう大活躍で手放せません、ストウブ鍋で普通に野菜や肉を焼いたり蒸したりして使っても美味しさが閉じ込められ、やみつき野菜・肉が簡単に出来ます。
- 日常は夫婦2人暮らしなので、2人分の蒸し野菜料理や煮込み料理にストウブ鍋24cmはちょうど手ごろな容量で、鍋底の直径がIHヒーターの小鍋用とぴったりなので、効率良く使っています。
- ストウブ鍋は決して安くはないお値段で、迷いながら買いましたが大正解でした。この大きさは少ない人数のご家庭には重宝だと思いますし、毎日使っています、アクアパッツァから玄米ご飯、煮豆など和洋問わず使用できます。
- 少しの出汁でほくほくの肉じゃが、少し煮るだけで後はほおって置けば柔らかく味が染みてとっても便利ですし、リンゴも煮ましたがこれも美味しく、ヨーグルトにかけたりそのまま冷やして食べています。
- ストウブ鍋は気密性が非常に高く、大変美味しい料理が出来、コストパフォーマンスが高いです。
- 3個目のストウブ鍋を購入で、違うサイズのストウブ鍋を長年使っており、似たような鍋はありますが、この品質はストウブ鍋だけですよ。
- かみさんのリクエストで購入でしたが、調理の具合、特に煮込み料理系で気に入って毎日のように使っていますし、見た目も良いので、食卓にそのまま出せるし、妻のお気に入りで、値段も他のサイトと比較しましたがAmazonで最安で手に入れることが出来ました。
- 届いたのが金曜日で、週末はローストポークや、ローストビーフ、牛すね肉の煮込みなどを作り料理を堪能できました。ストウブ鍋22cmですが、デパートで33,480円で売られていましたし、この価格は嬉しい限りです。
- 憧れのストウブ鍋をお安い価格で購入できよかったですし、スープも蒸し料理も最高に美味しくできます。
- ストウブ鍋を使うと、ただのジャガイモが甘く、ホクホクになり、ハンバーグもふっくら焼けますし、今度はもう少し大きなラウンドが欲しいです。
- ストウブ鍋は非常に使いやすいし汚れも目立たなく、掃除しやすいです。
- 18cmのストウブ鍋で毎日3合のご飯炊きに使っていますし、玄米も、もち米も何でもOKで美味しく炊けますし、27cmのオーバルとこの18cmのストウブ鍋でほとんどが間に合っています。
- 最初に24cmストウブ鍋を買ったのですが、一人暮らしの僕にはちょっと大きくて、今は20cmラウンドと23cmオーバルも買ったので用途に合わせて使い分けています。24cmストウブ鍋は友人を呼んでカレーを作る時に良い大きさです。
- ストウブ鍋で無水調理をすると、野菜本来の美味しさがよくわかり、我が家では肉じゃがの主役が肉からじゃがいもに交代しました。
- 24cmストウブ鍋は4人家族に大きさもぴったりで、本当に買ってよかったです。
ストウブ鍋のネガティブな口コミ
- 届いたストウブ鍋のふちに傷が多数あり、取説も保証書も無く、21,800円で買ったのに、鍋の裏に13,900円の値札がついており、馬鹿にしているのでしょうか。
- ストウブ鍋は素人には慣れるまで使いにくい鍋かな、見た目おしゃれでどうしても欲しくて購入しましたが、あまり出番がありません。
- 初めてストウブ鍋を購入したのですが、外観品質にばらつきが大きいようで、悪いのにあたるとかなりへこみますし、ロゴもSの文字がかなり欠けているのでクレームしたのですが、良品と言われ、泣く泣く30%の返品手数料を払って返品し、正規代理店で買いなおしました。
- 煮物は最高に美味しくでき、さつまいもも無水でふっくら上手に焼け嬉しく、お手入れしながら大事に使っていましたが内側がはげてきて、一生ものとして購入しましたが1年持ちませんでした。
- 以前、ストウブ鍋を購入した時は日本語の取説とS/Nも付いてきましたが、今回購入したストウブ鍋には取説もS/Nも付いてきませんでしたし、蓋のつまみの輝きというかツヤがなく、つまみが違いますし、鍋側の蓋にあたる部分の傷も多いです。
- 並行輸入品と正規輸入品の違いなのか、ストウブ鍋自体にも違いがあり、そうであるなら全商品に表示をして欲しいし、ストウブ鍋は高額な鍋なのでそれを分かった上で購入したかった。
- 期待しすぎちゃったのか、そんなにスゴイ鍋ではなかったです。
- ストウブ鍋を購入しましたが、蓋に大きなめくれたような傷と塗装が剥がれてメタルが見えている部分がかなりありました。
- 主人が一度ご飯を炊きましたが、炊き方が悪いのかこびりついて洗うのが大変で、多少まずくても炊飯器で良いというのが二人の一致た意見でした。
- ストウブ鍋を購入し、若干傷があり、ホウロウの製造過程で出来るそうで、保証書がついており正規品でしたが。
- 水道水のカルシウム分が付着したのか蓋に白いシミがつき、酢と中性洗剤を混ぜて洗ってみたところ洗剤に薄くグリーンの色がついて色落ちかと思い、メーカーに連絡したところマジョリカシリーズの塗装は酸に弱いらしいです。
- 22cmのストウブ鍋を購入したのですが、もう一回り小さいサイズでも、ご飯を炊きたかったので良かったかなと思いました。
ストウブ鍋の使い始めにはシーズニングを行いましょう。
ストウブ鍋はどれも丈夫で、めったなことでは壊れませんが、購入して使い始める前にやるべきことがあり、それがシーズニングです。
シーズニングは重要で、取説にも記載されていますし、メーカーのホームページにも記載されています。
シーズニングはストウブ鍋をお湯でよく洗い、乾燥させて、食用油をキッチンペーパーなどで取り、お鍋の内側に塗り広げ、油を焦げ付かせないように弱火で数分加熱し、鍋肌に油を馴染ませます。
最後に熱が冷めるのを待ち、余分な油をふき取ることで、油が馴染むことで鍋が長持ちします。
1回でも十分ですが2から3回やるともっと良いという声もありますので、気になる方はやってみてください。
ストウブ鍋の蓋までは、シーズニングする必要がなく、気になるようでしたら、油を塗り火を消した後に蓋をすれば余熱でシーズニングできます。
頻度はストウブ鍋使い始めと、使用する料理の頻度によっても違いますが、鍋肌がカサついて乾燥しているなと感じたらシーズニングをした方が良いタイミングで、炊飯での使用が多いと早めに、逆に油料理での使用が多いとそんなにいりません。
定期的にアビージョなど油料理を調理するのも良いですね。
ストウブ鍋のお手入れ
ストウブ鍋は比較的焦げ付きにくい鍋ですが、そうはいっても長く使っているうちに焦げ付いてしまうものです。
そこで頑固な焦げ付きのストウブ鍋には重曹が大活躍してくれます。
鍋の中に重曹を入れ、弱火で加熱していきますと焦げがだんだん浮いてきます。
重曹を入れて加熱していくと結構飛び散りますので、くれぐれも弱火で長く熱していきます。
そして鍋の温度が下がったら、水洗いでOKです、まだ焦げが残っていたら再チャレンジで、終了後にシーズニングも行ったら完璧ではないですか?面倒ですか?